今年のプール開きは7月16日(土)の予定です。よろしくお願いいたします。
最近、複数のオーナー様から大浴場のご利用について、洗い場にてシャンプーやリンス、ボディーソープ等を周囲の方に掛けてしまったり、洗い場を泡だらけにしたまま出て行かれる方がいるとの事、また、ご利用になるお子様の中には脱衣場や浴室で騒いだり、浴槽の中で泳いだり水遊びを行う姿をよく見かける、といった苦情が多く寄せられています。皆様に大浴場を快適にご利用して頂けますよう、入浴マナーを守る事と、周囲の方への配慮をくれぐれもよろしくお願い致します。
オーナー様各位、
また、解体・改修工事の受注者
(工事実施者)の皆様へ
建築物(個人宅含む)・工作物の解体工事、
リフォーム・修繕などの改修工事に対する
石綿の事前調査結果の報告が義務化されます
一定規模以上の建築物や特定の工作物の解体・改修工事は、石綿含有の有無の事前調査の結果等を、あらかじめ電子システムで報告する事が義務になります。
(令和4年4月1日以降に開始する工事から適用)
報告が必要な工事
※石綿が含まれていない場合もその旨の報告が必要です。
1 解体部分の床面積が80㎡以上の建築物の解体工事
2 請負金額が税込み100万円以上の建築物の改修工事
3 請負金額が税込み100万円以上の下記工作物の解体工事・改修工事
報告の方法
詳しくは厚生労働省のサイト及び、石綿総合情報ポータルサイトをご覧ください。
この案件は、当マンションへのペット持ち込みの許可を求められているオーナー様について、当初理事会は使用細則で禁止されていると回答しましたが、それ以後も複数のオーナー様より許可を求められた為、民主的判断をするために「はがきアンケート」を行いましたのでその結果をご報告致します。
結果
8月31日までに配達されたアンケートはがきへの回答は下記の通りであり、371名の4分の1以上にあたる、93名以上の承認を得られなかったため、来期の通常総会に提案を行いません、何卒ご理解願います。
ペット入館可否アンケート 返信集計表 2021年8月31日
発送 | 承認 | 不承認 | 無効 | 返信件数 | 返信率 | |
計 |
371件 | 83件 | 141件 | 2件 | 226件 | 60.92% |
停電による影響について
令和3年1月31日に白浜、椿やその周辺の地域で停電が発生しました。
電力復帰の後、当マンションの不特定のお部屋で、ブレーカーが落ちる症状がありました。
停電の原因そのものは関西電力に問い合わせてみましたが、現在のところはわかりません。
当マンションは、各部屋の配電設備の状態や、オーナー様のお部屋の利用頻度や状況など、
管理事務所では把握しきれない部分が多く、お問い合わせにも対応しきれない事があるため、
これからは大規模な停電が発生した際に、当ホームページ内、『工事及び停電・断水等のお知らせ』欄にて状況をご報告させて頂くことに致しましたので、
お住まいの場所から、プレジデント椿マンションの様子を知る一助になればと
思います。また、より詳しい情報をお求めになる場合、関西電力送配電(株)がスマートフォン用に提供する
「停電情報アプリ」をご活用くださいますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけしますが、お帰りになる際や、長期にわたって部屋を空ける際などは、
冷蔵・冷凍庫の中身を出していただき、その他の家電製品もコンセントプラグを抜いておく等、
ご自衛をよろしくお願い致します。
平成30年1月より、夜間オートロックを実施してきましたが、第26回通常総会(令和2年5月30日)にて、
24時間オートロックを7月1日より実施する事が承認されましたので、皆様のご理解とご協力を頂けますよう
お願い申し上げます。
夜間(午前0時30分~3時30分)は夜警従業員の休憩・仮眠時間につき、フロントを閉め業務を停止します。
但し、緊急の場合などにはインターフォンを押していただければ、ドアの開錠、預かり鍵のお渡し等にも対応致します。
ルームキーをお持ちになっておらず、事務所預かりのキーをお使いになる予定のお客様で、到着が夜遅く(21時30分以降)になる場合、
事前に事務所へご連絡いただきます様、お願い致します。